クラウドナインスタジオ OFFICIAL BLOG

音楽とダンスのリハーサルスタジオ【クラウドナインスタジオ】公式ブログです。

1000引く7は?

おはこんばちは~、向ヶ丘遊園店です。

 

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

大分寒くなってきましたね~~

 

こんなに寒くなっては(まだ序の口)外に出るのが億劫になります。。

 

 

そんな出不精の私は先日「東京喰種展」に行ってきました!!

正直アニメは駄作だと思っているのですが、東京喰種好きとしては行かねば!と思い、友人を連行しました^^;

 

 

 

 

 

え~、めっちゃくちゃ良かった!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

私、喰種になりました。

金木研同様、鉄骨落ちてきたんですよね~。

人肉喰らいたくてしゃあない。

 

と、まぁ置いといて~

説明めんどいので東京喰種を知っている前提で話していきますね

 

 

 

展示が凝っていて終始はしゃいでしまいました。

 

金木とリゼの出会いの地、「あんていく」は存在します。。。

2人が近づくきっかけとなった、著・高槻泉/黒山羊の卵 も置いてあり感動しました。

 

カウンターにコーヒー豆の入った瓶が並んでいて、あの豆本物??

 

レイアウトがアニメと全く一緒で感動。

 

あんていくのゾーンに入るときにちゃんと入店音がなるんです(TT)

 

 

 

最初に来る悲しい話、笛口雛実のところは思い出し泣きをしそうでした。

本当に苦しい。

 

パネルが、ヒナミの赫子の形になっていろんなシーンが詰められていて

余計にうるっときました、、目頭が熱い、、

 

 

 

月山ゾーン、月山がトイレで暴れているところが再現されていて

思わず大笑い

 

ゾーン入る前も抜けた後も月山の声が響き渡っていて面白かったです。

 

やはりこの男、最高です。

もっといいシーンたくさんあるのに、ネタに全振りされるところだいすき

 

 

 

大分飛び、ヤモリの拷問部屋のところへ、、、

 

ここが一番楽しみでした。

個人的にも特に好きな回なんです。主人公の覚醒ってやはりどの漫画においても

くるものがある。アツいです

 

有名なので見たことなくても知っている方いるんじゃないかなーと思います。

 

結構衝撃的なシーンで、椅子に拘束されて手足の指を無限に切り落とされるんです。

なんとその椅子が置いてあり、指を切る道具、ペンチなども置いてあって完全再現されてました。

 

椅子や道具が置いてあるだけなのにグロさをとても感じました。

 

 

 

拷問部屋を抜けると、映像を鑑賞する部屋に案内されました。

行って体感してほしいので手短に。

 

ヘッドホンをつけて金木の覚醒シーンを観ます。

神過ぎてマジで涙ほろり、とだけ。

 

ご自身で観に行ってね~~~。

 

 

 

そしてそして、映像で感動した後に私の一番好きなキャラ「鈴屋什造」が使っているクインケ(武器)が置いてあって、、、はわわ~~~~となりました。

 

横には亜門鋼太朗のクインケもありました。

 

クインケめちゃでかくて(笑)クインケを持ち運ぶアタッシュケースも思ったより大きくて、驚愕。

触ってみたっかたけど、おさわり禁止でした。。

 

什造のクインケは鎌の形をしていてかっこいいんですよね。

鎌って武器の中で一番かっこよくないですか?中二病っぽいけど、、

 

私は何か武器を持つなら絶対にでっかい鎌がいいです!!!

 

 

もうここからは第一期終わりに向けての感動シーンがたくさんあり、心にじんわりと来ました。

 

 

 

 

ちなむと展示はまだ終わらなくて、、、

とりあえず私がピックアップしたいところはできたのでそろそろ終いしようかなーと。

 

 

次回続き書ければ書こうかな♪

 

 

とにかく言いたいのは最っっっっ高だったので、好きなら是非行ってほしいです。

みんなでアニメ10周年お祝いしましょう!!

 

あ、あと1000引く7の答えわからない人は、漫画読むかアニメを観るかしてください!

個人的オススメは漫画なのでよろしくお願いします。

 

では、また~~~~