こんにちは。横浜西口店です。
本日は生憎の雨ですが、元気に営業しております。
毎日、
消毒、換気、消毒、換気、消毒、換気・・・。
大変ではありますが、お客様皆様が安心してご利用頂けるよう努めております。
「いつもありがとう。」
「また来るね。」
もうこの一言が頂けるだけで、よしまた頑張ろう。って思える今日この頃。
そしてまたまた、長丁場ではありますが
機材のお話にお付き合いいただければと思います。
(自分の機材関連知識の整理の為だなんて言えない。)
今回は
キーボード(61鍵シンセサイザー)についてです。
当店では、
「YAMAHA® MX 61」
「Roland® Juno-DS 61」
「KORG® TR61」のレンタルを行っています。
今回はご利用数が多い
「MX 61」と「Juno-DS 61」についてご紹介できたらと思います。
まずは
「YAMAHA® MX 61」
なんと、搭載の音色数は1000種類以上!!!!
ピアノ、エレピ、オルガンといった定番音源から、
最先端のシンセサイザーサウンドまで合わせて1000種類以上もの音源を搭載。
何とも万能なんでしょう。
音色の切り替えも見たらわかる。もう分類でボタンがあるんだもん。
何だコイツ。便利すぎやしないか・・・。
実は以前アメリカのNAMM SHOWという楽器展に私用で行ったときに
YAMAHAの方に聞いたのが、重量がミニチュアダックスフンド一匹分らしい。
うーん、何とも分かりづらい。笑
取り敢えず4.8Kgで軽いです。
続いて
「Roland® Juno-DS」
こちらは、搭載音源が1344!!!!
「Juno-Gi」というモデルの後継機でそこから音色が1000種類ほど引き継がれ、
新たに200種類ほどの音色がブラッシュアップされて搭載されています。
引き継がれたなんて言われてますが、
実際は音源の波形から全音色がブラッシュアップされているらしく、よりバンドサウンドに合うように設計されてるとか・・・!
また、今まで液晶パネルの表示が見辛かったのも改善され、使いやすくなりました。
そして、両機種に共通して!
PCにUSBケーブルで接続すると、インターフェイスとして使える他に、
MIDIキーボードとしても使えちゃうという。
もうこれとDAWソフト入りのPCがあれば作曲が出来てしまう。。。
他にも語りたい事沢山・・・。
でも長くなってしまうので我慢我慢・・・・。
なんとこんなに高機能なシンセサイザーを
当店では無料でお貸出ししています。
消毒換気をしながら皆様のご来店をお待ちしております。
横浜西口店でした。