おはこんばんにちは、横浜西口店のTがお送りします。
皆様バレンタインでチョコを送る予定がありますか??(2回目)
送る予定がない方も貰う予定がない方もクラウドナインスタジオに来たら
バレンタイン気分を味わえること間違いなし!?だと思っております。
今回はそのバレンタインで送るお菓子についた意味について
お話していこうと思います!
お菓子に意味?義理か本命しかないんじゃね?って思ったそこのあなた!!
かなりやばいです。間違えてマシュマロなんか送ってください。
女子から非難轟々!次からバレンタインはチョコではなくマシュマロかアボカドが投げつけられること間違いなしですよ!!!
なぜマシュマロがヤバいのか、他のお菓子たちと共に紹介します。
※こちらはTがインターネットの情報を鵜呑みにして書いたものになります。好きなお菓子を送っていいと思います。
マシュマロ
どうやらマシュマロを相手に送るのは「あなたのことが嫌い」と伝えているようなものらしいです!
由来は口の中ですぐ消えることから、あなたのことをすぐに忘れたい、消えてほしいというような意味を持つようになったとか・・・。
(ぶっちゃけチョコもすぐ消えね?って思ったりしている)
クッキー
こちらは「友達でいよう」という意味を持つらしいです。
クッキーの食感がサクサクとしていてドライなことから軽い→友人関係という風になったとか・・・。
(ぶっちゃけチョコも軽くね?って思ったりしている)
飴
もう言わずもがな、あなたとずっといたい、あなたが好きという意味らしいです。
由来もわかりますよね??口の中にずっといるからです。
これガムってどうなるんでしょうね、ずっといれるけど吐き捨てられる
うわ・・・余計なこと言ったかも・・・。
バウムクーヘン
こちら結婚式の引き出物として贈られることも多いお菓子ですね~
何重にも層が重なっている様子から、幸せを重ねる、長く続きますように
という意味を持つそうです!
グミ
こちらは「あなたのことが嫌い」という意味があるそうです!!
由来?そんなもの知りません。
特に由来無いそうです。グミ可哀想。
他にもいろいろなお菓子にふさわしい、ふさわしくないがあるみたいですよ!!
送る際はどんな意味があるのか、もらう側はどんな意味があったのか
調べてみると楽しいこと間違いなし⁉⁉
チョコを送る文化にも貰う文化にも馴染みがない僕には関係ない話でした~!!
ではまた!!