お久しぶりです。
登戸店の櫻坂46オタスタッフです。
”櫻坂46オタ”
この言葉新鮮ですね、、、
おそらく改名後初のブログ投稿になりますね。
最近は所属バンドがゴリゴリの製作期間に突入したこともあって、なかなかブログを書く機会がありませんでした、、、
そんなこんなで書きたいことが溜まっておるのです。
櫻坂46になりまして、彼女たちが主役のテレビ番組のタイトルも変わりました。
その名も新番組「そこ曲がったら、櫻坂?」
タイトルの「そこ曲がったら、櫻坂?」は、グループ名の由来からとってるみたいですね。六本木ヒルズ沿いのけやき坂を曲がると、さくら坂になるという。
ちなみにこのグループ名は、改名発表直後からファンの考察で当てられていました。
上記のような東京の地理的なものと楽曲「角を曲がる」にヒント?があったんです。
欅坂時代のセンター平手友梨奈はソロ曲「角を曲がる」を最後に”脱退”しました。(曲も良いから聴いてね!)
当時はある種平手一強体制。平手友梨奈があってこその欅坂46という感じでした。
一強や集団における絶対的なものは良い面も悪い面もあるものです。(決して平手さんが独裁的だったという意味ではないですからね!生まれ変わる、進歩する必要があった的な。このあたり語りだすと個人の主観が強くなるうえ、憶測ばっかになるので割愛します。)
「絶対的なエースがけやき坂の角を曲がって脱退する。その先にはさくら坂がある。」的な感じですかね。
もしこのストーリーが決まってる前提で、この曲を平手友梨奈が受け入れ、リリースされたとしたら涙腺崩壊モノです。。。
こういう文脈ありきで歌詞を解釈するなら、最後の「一人きりで角を曲がる」は色んな解釈ができそうですね、、、”卒業”でなく”脱退”ですし、、、。まぁ全部妄想なんですけど。
話を戻しますが、「そこ曲がったら、櫻坂?」はかなり好調なスタートを切れたと思います。
衣装や内装も白とピンクを基調としてパッと明るくなって、これまでは少し距離を取っていた?王道アイドル路線に挑戦してるのかなと思いました。
例えば”ぶりっ子選手権”なんかも、嫌々ながらメンバーみんな参加してたんですよね。
普段やらないようなメンバーもやっていて、ニヤニヤしながら何度も繰り返し観ちゃいました。
編集も前番組よりも凝っていて最高でしたね。これまで以上に毎週日曜日が楽しみになりそうです!!
-----------------------------------------------------------------------
ところでみなさん、登戸店へのアクセス方法はご存知でしょうか?
一度利用していただいた方はもちろんご存知かと思いますが、初めてご利用の方ためにも説明させていただきます!(良い写真がなく文章になってしまいます、、、)
まず小田急線からのアクセス。
小田急改札を出て、そのままJR登戸駅方面まで歩いて下さい。
JR登戸駅の改札が見えたら、そこを通り越してください。(多摩川口を目指してもらえれば大丈夫です)
そうすると歩道橋に出るのですが、このあたりからもうクラウドナインスタジオ登戸店見えますので、あとは簡単!
続いてJR登戸駅から。
JR登戸駅の場合、改札を出てすぐ
「そこ(右に)曲がったら、登戸店!」
でございます!小田急線乗り換えとは反対方向に歩いてもらえれば大丈夫です!
登戸店はアクセスがかなりよく、駅から徒歩3分ほどです!(櫻オタ調べ)
また、駅から地上までエレベーターもあるので重い機材があっても安心です!
いつでもお越しくださいませ!
-----------------------------------------------------------------------
次回は櫻坂46の新センターについてでも書こうかなと。では。